1. >
  2. >
  3. 旗竿地・敷延とは?

旗竿地・敷延とは?

SLtou7uK
旗竿地・敷延

旗竿地や敷延の意味とは

旗竿地や敷延という言葉は、基本的に同じ意味で使われます。
これは間口が狭くて長い道の奥に、建物を建てられる広さのスペースがある土地のことです。

長い路地部分があり、実際に絵で見てみると旗のような形になっていることから旗竿地・敷延と呼ばれていますが、不動産業者では別の呼び方をしています。
旗竿地・敷延は単純に見たままの言葉ですが、見方を変えると宅地に使える部分から道路が延びています。
つまり敷地を延長しているので、略して敷延という呼び方になるのです。

旗竿地・敷延の特徴として、価格の安さがあります。
土地の形が特殊であることや、開けた土地と比べて窮屈なところがあるなどのデメリットがあるため、安くなっているのです。

四方が家に囲まれている特徴は、さまざまな問題の原因です。
まず日当たりが悪くなり、道路から家が見えにくくなってしまいます。
しかも出入りをするときは隣家の横を通らなければならないので、面倒と感じてしまうかもしれません。

土地が安くなる場合は、必ず安くなるだけの理由があります。
摂動義務を果たしていないと物件の再建築も行うことができません。

しかし人によっては気にならないという場合もあるので、それだけで価値を決めつけてしまってはいけません。
最初から旗竿地・敷延を選ばない人もいますが、一度その価値について見直してみてください。

子どもがいる家庭の場合、旗竿地・敷延は危険が少ないというメリットがあります。
家を出てすぐ道路になっていないので、子どもが飛び出しにくくなっているのです。
もちろん路地部分からすぐに飛び出す可能性もありますが、そこまで気にしてしまうとどこでも同じことになってしまいます。

不動産投資で選ぶ物件のポイント

旗竿地や敷延の場合、路地部分がどれくらいの広さなのかが重要なポイントになります。
あまりにも狭い場合は難しいかもしれませんが、ほどほどの広さがあればそこを駐車スペースにできるのです。
形状の問題ではなく、どれくらいの広さがあるのかも考えると、大きく印象も変わります。

周囲が家に囲まれているのはデメリットとして考えられるかもしれませんが、逆に周囲の騒音をカットしてくれる効果も期待できます。
建物が道路よりも奥にあることは、思っていた以上に静かな環境が作れるのです。

実際に住んでみなければ実感できないこともあるので、旗竿地と敷延に対するイメージは人それぞれのところがあります。
知っている人なら、安いことも含めてあえて選ぶ場合もあるので、まったく人気のない土地と考えるのは早計です。

不動産投資では、いかに需要のある物件を持てるのかどうかが大切です。
人気があって人の住みやすいところを選びたくなりますが、そういうところは値段が高いので、あえて旗竿地や敷延のような穴場に手を出してみるのも一つの選択になります。

(参考)https://www.c21mercury.jp/